いすみ鉄道「総元駅」から徒歩5分、夷隅川上流にある黒原不動滝に地元有志の皆さんにより鯉のぼりが毎年この季節に上げられています。
朝日新聞などで紹介され、今年も鯉のぼりが泳ぎ始めているとの事だったので訪れました。
この日は4月後半なのに、もう初夏のような陽気。
総元駅から徒歩ですぐに到着。
橋の上から・・・鯉のぼりが上がっていない??川の中を泳いでいる??
どうやら調整中のようで、少し待っていると夷隅川の上空に泳ぎ始めました。
河原に降りて下からも眺め。
黒原不動滝もそばで見学。
高さはそれほどないですが、ここだけ岩あるのがなんだか不思議。
この滝は三段になっているそうです。
水の流れもそれなりにあり、水の豪快な音と鯉のぼり、まわりは新緑の季節です。
河原から戻り駅まで歩く周辺には田んぼが沢山あり蛙の大合唱。
豊かな里山の風景があふれています。
駅近くにある竹の子料理のお店の前に車沢山停まっていました。
竹の子は今、旬の真っ盛りで。
5月20日頃まで鯉のぼりは泳いでいるそうです。
ぜひぜひお近くに来られた方は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

今日は上げていないのかと焦りましたが・・・少ししたら泳ぎ始めました。
河原に降り鯉のぼりをそばで見ることができます。


鯉のぼりと黒原不動滝
黒原不動滝を彩る人々 | シティライフ株式会社https://www.cl-shop.com/citylife/sotobo/2017/07/28/20955/
千葉)大多喜町の黒原不動滝にこいのぼり泳ぐ:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASL3Z43T0L3ZUDCB00B.html
黒原不動滝を悠々泳ぐ鯉のぼりhttp://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/11,8252,c,html/8252/20170502-165633.pdf