
運転免許証の更新時期になったので幕張の千葉運転免許センターに行ってきました。
平日の13時過ぎに到着すると、すでに大行列になっていました(午後の受付は13:00~15:00)
※手続きの流れは、こちらのブログに詳しく書かれていて参考になります。
運転免許更新 流れ(千葉免許センター) いもぞんの 役に立ちたいブログ
https://ameblo.jp/nzmnozomi/entry-12318963046.html
初めての運転免許更新やってきたよ!幕張免許センターで何するの? YouStyle
http://yukaribike.com/3463.html
最初に1番受付にて免許とハガキ(運転免許証更新のお知らせ)を提出して「運転免許証更新・更新申請書」受け取り、指示された場所に記入。
2番受付にて収入印紙を購入し、貼り付け。
そして3番の視力検査の列に並びます(長い~行列・・・シンドイ)
こちらの免許センターでは、写真の撮影設備があるので地元の警察などで更新時に必要な写真は持参しないでよいのですが、ハガキに「持込みの写真で免許証の作成を希望する方」と書かれていたので今回は持参してみることに。
・・・どうもあの場での撮影が苦手で。
視力検査を終わり、次の受付(①~④)に行くと説明書きがありました。
写真がある方はこちら(①~④受付)で申請書類・免許と一緒に提出してくださいとの事。
窓口に写真を提出すると
写真裏面に
・氏名
・生年月日
・写真撮影日
を記入するように指示があります。
そして小さなビニールに入れ、申請書に添付してくれます。
写真はのちほどチェックされますとの事。
⑥受付で申請書が戻され。
(写真がつけてあります)
申請書下の「免許証引換書」を切り取り。
写真撮影の場所に申請書を提出
(ここで写真に不備が無いかチェックされます)
申請用写真の例https://www.police.pref.chiba.jp/menkyoka/licence_default.html
※規定を守れていないと使用できない場合があるそうです。
チェックもOKになり無事、持参した写真にて更新できました。
次は講習に。
自分は優良講習だったので30分の講習でした。
終了後、講習と同じ会場で免許証が渡されます。
「古い免許を持ち帰りを希望する方は、新しい免許を受け取るさいに伝えて下さいと」説明があります。
古い免許が必要ない人は新しい免許と古い免許の交換で終わりですが、持ち帰る場合は新しい免許と交換の後、会場の端で待機し、すべての方に免許が渡された後に、穴を開けられ返却になります。
持ち帰りを希望する人は結構いました。
最後まで待っていないといけないので時間がかかりそうですが、待ってみると、それほどでもありませんでした。
免許は免許証引換書の右上の番号順に渡されます。
15時少し前に終了(約2時間かかりました)
平日だから空いているだろうと思っていたのですが・・・あまかったです。
でも日曜日はもっと混雑しそうです。
↓15時少し前、人がいません(><) 13時頃にはここが人だらけでした。
このくらいの時間(受付終了時間まじか)に来ると空いていて良いのかも。


2024年5月 木更津警察署にて更新手続き。
あっという間に5年が過ぎ、2024年免許更新を迎えました。
この時とは、免許更新方法が大きく変わりとても簡単に済ませることができました。
ネット講習、更新日予約などなど、木更津警察署での手続きは15分でも終わってしまいました。
ぜひこちらも、上のリンクからご覧ください。
コメント
コメントを投稿