ゴキブリなどを捕食してくれる益虫とされ、人間には全く害のない存在なのは知っているのですが、この大きさをそばで見るとちょっとビビります(笑)
今までは、こちらに気づくとすぐ逃げ出すクモばかりだったのですが、このクモは近づいて動かず、しばらく逃げませんでした。
アシダカグモ
日本にいる徘徊性のクモの中では最大級。
体は灰褐色で、白い毛が生えています。長い脚は素早く動き、獲物を捕らえるのに役立ちます。
生態は 徘徊性で、網を張らずに獲物を待ち伏せします。主に夜行性で、日中は暗い場所に隠れています。
食性はゴキブリ、ハエ、蛾など、家の中にいる害虫を捕食します。
家屋内では不快害虫とされる一方、ゴキブリなど家の中の衛生害虫を食べる益虫でもある。
コメント
コメントを投稿