
今年も南房総にある抱湖園の早咲き桜が開花したとの事だったので訪れました。
1月に咲く早咲桜「元朝桜」
花にはメジロが沢山やってきていて、さえずりがあちこちから聞こえてきます。
綺麗な花を今年も見る事ができました。
マスクの生活は長くなり、今また大きな感染の波がきていますが、そんなこと関係なく季節は移り替わり桜が咲いています。




元朝桜 原木
枝が折れてしまったりと傷ついている原木もがんばって花を咲かせていました。
訪れる人が少なくなってしまった原木。周辺はあまり整備されておらず・・・そのうち忘れ去られてしまうのでしょうか。
「和田町は、全国的にも有名な花の産地です。それは昔、間宮七郎平という薬剤師が和田町に住んでいて安房で初めて花作りに成功しました。七郎平は花作りによって半農半漁の和田の人々の生活が救われることを何よりも願っていました。花作りで成功した七郎平は、次に山を切り開き、花木を植えることを考えつき自らくわをもち花園の裏山の堰の周りを開墾し、「抱湖園」と名づけ花木を植えました。間宮七郎平が植えた桜で元日の朝に咲くことから元朝桜と呼ばれるようになりました」
元朝桜(抱湖園)-南房総いいとこどり より引用
南房総市/抱湖園/千葉県公式観光情報サイト-まるごとe! ちば-
コメント
コメントを投稿