
鋸南町の頼朝桜(河津桜)が見頃を迎えているとの事だったので今年も出かけてきました。
周辺の水仙の開花が例年より遅くなり、頼朝桜と沢山の水仙の共演になっています。
佐久間ダムは今年も沢山の人で賑わい、頼朝桜はまさに見頃。
次に保田川沿いに行ってみるとこちらも見頃です。
ただ・・・以前は頼朝桜が、あったはずの場所に無くなってる所が。
下流域の桜並木はとくに何本もの木がありません・・・なんだかショックで残念。
鋸南町は昨年の台風15号の暴風で大きな被害を受けた場所、やっぱり倒れてしまった木がいくつもあったようです。
そんな中、復興支援として静岡の観光協会などから河津桜の苗木が寄贈されたそうです。
鋸南の頼朝桜復活へ 静岡の観光協会など、町に苗木300本寄贈 【台風被災地はいま】
http://a.msn.com/01/ja-jp/BBZvc0I?ocid=st
台風から数カ月は経ちましたが、車で走ると現在もブルーシートを掛けられた家が目立ち、また足場を立て修理している家があちこちに見られます。
あの台風の暴風を乗り越え、花を咲かせた頼朝桜たち。
頼朝桜が咲くと、もうすぐ春がやってきます。
(2020年2月19日)


鋸南町観光協会公式サイト
https://www.kyonantown-tourism.com/

コメント
コメントを投稿